激ウマ!ジューシーハンバーグレシピ
おいしいハンバーグのお店といわれて食べに行っても・・・?ってことってありませんか?意外とその辺の喫茶店のハンバーグのほうが美味しかったり
焼き方に一手間かけるだけでスーパーのごく普通のひき肉が、ジューシーなハンバーグに生まれ変わるレシピです。
お店で食べたら1,000円以上しそうな大きいハンバーグが500円以下で食べれます!
材料(2人分)
- ひき肉(合挽き) 300g
- 卵 1個
- 玉ねぎ 半分
- ナツメグ 小さじ1
- ニンニク 1片
- パン粉 50g
- 牛脂 10g
- 蒸し用台座(大根や人参など堅い野菜)
- 和風ソース
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 酢 小さじ1
- 大根おろし 適量
①玉ねぎをみじん切りにしてきつね色になるまで10分ぐらい弱火で炒める

②(①を炒めている間)ひき肉に塩コショウをする
③ひき肉に卵、ナツメグ、擦ったニンニク、パン粉、細かくした牛脂を入れて混ぜる
混ぜるときに10分ぐらい空気を入れるような感じで手でこねる

④①と③を混ぜまたこねる
歯ざわりを混じり気なしな感じにしたい場合は玉ねぎをミキサーにかける
パテがベタベタする場合は、冷蔵庫で冷やすか、時間がない場合はパン粉を足せばOKです。
⑤ハンバーグの形にパテを成形する火の通りをよくするため厚さは1.5cmまでにする
蒸すときに厚さがでるので薄くてOK
⑥熱したフライパンにサラダ油を大さじ1入れてパテに焼き目を入れる火が通る用にフライパン返しで押し付ける
⑦両面に焼き目を入れたらハンバーグを取り出す※ハンバーグから出てきた肉汁でソースを作る方はここからソース作りを始めます

⑧大根を2cmぐらいの高さで切り扇型に8等分し、フライパンの真ん中に並べ、そこにハンバーグを置き強火にする


⑨フライパンが熱したところで水2カップをフライパンの底に入れて、すぐに蓋を閉め蒸し状態にする
蒸し時間は8分 途中で水が無くなったらお湯を足す
⑩蓋を開けハンバーグを取り出して完了!盛り付けソースをかけて完成!作り方(和風ソース編)
①ハンバーグから出た肉汁と酒、酢、そして醤油、砂糖を入れ弱火で温める
熱いフライパンの場合は、醤油、砂糖を最後にいれないと焦げてしまうので注意
②温めながら混ぜて砂糖がとけたらソースを器に入れる。大根おろしを最初から混ぜるか、ハンバーグに載せてからソースをかけるかはお好みで!
酢の代わりにバルサミコ酢でもOK またソースにチャツネを入れたりおろしニンニクを入れてもOKです。

GA_PC
関連記事
-
アボカドとブロッコリーのヨーグルトサラダレシピ
来客時やちょっと気合の入った問などに見栄え良くなおかつおしいいサラダの作り方です。 アボカドとブロ
-
牛のたたきでカルパッチョレシピ
よくある牛のたたきはフィレ肉を薄くスライスして作るのですが、なかなか生で食べても大丈夫そうな新鮮な肉
-
パイナップルソースのスペアリブレシピ
スペアリブでも圧力鍋は必要なし!ビールやお酒のツマミに最適、あっさり味のクドクないスペアリブです。
-
安くておいしい自家製ハムレシピ
スーパーに行って意外と高いのがハムやウィンナー。まさかこんな値段なんて実家にいるときは知りませんでし
GA_PC
- PREV
- 麻婆豆腐どんぶりレシピ
- NEXT
- 豚のグリル 赤ワインビネガーソースレシピ